みんな大好き!?シール帳作り&シール交換!

子育て

みなさんの周りではシール帳作り、シール交換が流行っていますか?我が家では、小中学生の娘たちがハマっています。ここではシール、シール帳の購入、交換についてご紹介します!

シールの購入場所

Party Rico、ヴィレッジバンガード、ハンズなどで購入しています。お店がたくさ入っている大型ショッピングセンターであれば、一度で探しやすいです。
最近は、しまむらや西松屋などの衣類量販店でもシール売り場がありますので、チェックしています。

シールの種類

キャラクターシールやタイルシール、おはじきシールなどいろいろな種類がありますが、我が家で人気なのは、ボンボンドロップシールです。ボンボンドロップシールとは、まるでレジンでできているかのうようにぷっくりと立体感があり、つやつやと透明感のあるシールです。

【ボンボンドロップシール】ちいかわ×ハチワレ×うさぎ

シール帳作り。シール帳は透明がいい!

普通のシール帳だと、ボンボンドロップシールはとても剥がれやすいです。クリアバインダー&リフィルが見た目も可愛くなり、剝がれることなく貼り付けられます。
YouTubeやTikTokではダイソーやセリアなど100円ショップで売っているという情報があったので、何件か近くの100円ショップに行ってみましたが、売り切れなのか、売っていませんでした。そこで、我が家は値段がお手頃のSHEINで購入しました。

【ボンボンドロップシール】サンリオ マイメロディ

【ボンボンドロップシール】サンリオ はぴだんぶい

シール交換

友達や姉妹でシール交換をして楽しんでいます。シール1つと1つを交換ではなく、キャラクターや大きさによって、シールの交換枚数が違うため、「これはシール2つと交換」「これはレートが高い」など、交渉術をつかって、交換しているのを見るのが面白かったです。

どんどん分厚くなっています。

まとめ

シール帳を作り、コレクションを増やしたり、友人とシールを交換したりして楽しむことができます。集めたり、見せたり、交換したりと大人も一緒に楽しめるので、やったことがない人は、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました